認定こども園とは、教育と保育を一体化した施設であり、保護者の必要に応じて、教育や保育をしていくためにお子さんの年齢や家庭の状況によって決まるものです。
1号認定とは…
教育を希望する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
- 保育料は無償
- 預かり保育は???
1号認定(3~5歳児)の預かり保育は、保育の必要性(就労等)がある場合は日額450円/月額11,300円を上限に無償化されます。【新2号認定と変更になります。】
2号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
- 保育料は無償(満3歳になった最初の4月から無償になります)
3号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する0~満2歳児
- 3歳の誕生日の翌年度(年少クラス)から保育料無償
3号認定外とは…
保育を希望する1~満2歳児
- 3歳の誕生日の前日から保育料無償
3号認定と3号認定外の違いは???
(例)令和元年7月16日生まれのお子様の場合
3号認定外(2歳児)
2022年4月 | 2022年7月16日(3歳) | 2023年4月 |
---|---|---|
7月15日から無償化スタート→ |
3号認定(2歳児)
2022年4月 | 2022年7月16日(3歳) | 2023年4月 |
---|---|---|
7月15日から無償化スタート→ |
1号認定
1号認定とは…
教育を希望する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 無償 |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 4,500円 |
給食費(主食) | 1,500円 |
おやつ代 | - |
月額小計 | 6,400円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
2号認定
2号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
- 保育料は無償(満3歳になった最初の4月から無償になります)
勤務時間等により①保育標準時間②保育短時間に市町村の判断にて分かれます。
①保育標準時間
7:30~18:30 | 18:30~19:00 |
---|---|
保育標準時間の利用可能時間帯=通常開所時間(11時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
②保育短時間
7:30~8:30 | 8:30~16:30 | 16:30~19:00 |
---|---|---|
早朝料金 【市町村決定】 |
保育短時間利用可能時間帯=(8時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 無償 |
冷暖房費 | 500円 |
給食費(副食) | 5,500円 |
給食費(主食) | 1,500円 |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 7,800円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定
3号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する0~満2歳児
勤務時間等により①保育標準時間②保育短時間に市町村の判断にて分かれます。
①保育標準時間
7:30~18:30 | 18:30~19:00 |
---|---|
保育標準時間の利用可能時間帯=通常開所時間(11時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
②保育短時間
7:30~8:30 | 8:30~16:30 | 16:30~19:00 |
---|---|---|
早朝料金 【市町村決定】 |
保育短時間利用可能時間帯=(8時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 市町村決定 |
冷暖房費 | 500円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 800 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外1歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 36,000円 |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 36,700円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外2歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 31,700円(※1) |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 32,400円 |
(※1)3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外1歳児・3号認定外2歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等 月額徴収金 |
認定外2歳 | 認定外1歳 |
---|---|---|
保育料 | 31,700円(※1) | 36,000円 |
冷暖房費 | 400円 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる | |
給食費(主食) | ||
おやつ代 | 300円 | 300円 |
月額小計 | 32,400円 | 36,700円 |
(※1)3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。