入園希望の方はこちらから受付いたします。
お問い合わせ等ございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。
重要事項説明書はこちらからダウンロードできます。
重要事項説明書まずは「認定区分診断」でお子様の認定区分をご確認いただき、「入園希望フォーム」よりお申込みください。
認定区分診断
令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
平成31年(2020年)4月2日~令和2年(2021年)4月1日生まれ
平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2021年)4月1日生まれ
平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日生まれ
平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日生まれ
1歳児
- 仕事をしている(月64時間以上)
- 母親が出産準備や産後静養が必要である
- 病気、負傷、心身の障がいを有している
- 親族を介護または看護している(月64時間以上)
- 求職活動を継続的に行なっている
- 大学、専門学校等に通っている(月64時間以上)
- その他(災害復旧・DV、児童虐待 ほか)
上記のいずれかに該当しますか?
2歳児
- 仕事をしている(月64時間以上)
- 母親が出産準備や産後静養が必要である
- 病気、負傷、心身の障がいを有している
- 親族を介護または看護している(月64時間以上)
- 求職活動を継続的に行なっている
- 大学、専門学校等に通っている(月64時間以上)
- その他(災害復旧・DV、児童虐待 ほか)
上記のいずれかに該当しますか?
3歳児・4歳児・5歳児
- 仕事をしている(月64時間以上)
- 母親が出産準備や産後静養が必要である
- 病気、負傷、心身の障がいを有している
- 親族を介護または看護している(月64時間以上)
- 求職活動を継続的に行なっている
- 大学、専門学校等に通っている(月64時間以上)
- その他(災害復旧・DV、児童虐待 ほか)
上記のいずれかに該当しますか?
入園希望フォーム
1号認定
1号認定とは…
教育を希望する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 無償 |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 4,500円 |
給食費(主食) | 1,500円 |
おやつ代 | - |
月額小計 | 6,400円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
2号認定
2号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する3~5歳児(満3歳の誕生日を迎えた2歳児を含む)
- 保育料は無償(満3歳になった最初の4月から無償になります)
勤務時間等により①保育標準時間②保育短時間に市町村の判断にて分かれます。
①保育標準時間
7:30~18:30 | 18:30~19:00 |
---|---|
保育標準時間の利用可能時間帯=通常開所時間(11時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
②保育短時間
7:30~8:30 | 8:30~16:30 | 16:30~19:00 |
---|---|---|
早朝料金 【市町村決定】 |
保育短時間利用可能時間帯=(8時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 無償 |
冷暖房費 | 500円 |
給食費(副食) | 5,500円 |
給食費(主食) | 1,500円 |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 7,800円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定
3号認定とは…
「保育を必要とする事由」に該当する0~満2歳児
勤務時間等により①保育標準時間②保育短時間に市町村の判断にて分かれます。
①保育標準時間
7:30~18:30 | 18:30~19:00 |
---|---|
保育標準時間の利用可能時間帯=通常開所時間(11時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
②保育短時間
7:30~8:30 | 8:30~16:30 | 16:30~19:00 |
---|---|---|
早朝料金 【市町村決定】 |
保育短時間利用可能時間帯=(8時間) 【保育料に含まれる=無償】 |
延長保育 【市町村決定】 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 市町村決定 |
冷暖房費 | 500円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 800 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外1歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 36,000円 |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 36,700円 |
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外2歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等月額徴収金 | |
---|---|
保育料 | 31,700円(※1) |
冷暖房費 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる |
給食費(主食) | |
おやつ代 | 300円 |
月額小計 | 32,400円 |
(※1)3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。
3号認定外1歳児・3号認定外2歳児
3号認定外とは…
保育を希望する~1歳満2歳児
保育時間について
登園開始 | 教育時間 | 降園終了 | 預かり保育 450円 |
延長保育 10分毎に50円加算 |
---|---|---|---|---|
7:30 | 15:00 | 18:00~19:00 |
毎月徴収【園児納付金(自動引き落とし)】
保育料等 月額徴収金 |
認定外2歳 | 認定外1歳 |
---|---|---|
保育料 | 31,700円(※1) | 36,000円 |
冷暖房費 | 400円 | 400円 |
給食費(副食) | 保育料に含まれる | |
給食費(主食) | ||
おやつ代 | 300円 | 300円 |
月額小計 | 32,400円 | 36,700円 |
(※1)3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。
令和5年度より環境整備費(月1,000円程度)教材・教育充実費(月1,000円程度)徴収予定
時間外保育料 | 通常 | 長期休業 | 土曜 |
---|---|---|---|
早朝 | - | ||
預かり | 450円 | 600円 | 600円 |
延長 | 最大300円 |
交通会費(通園バス利用費) | |
---|---|
往復 | 3,000円 |
片道 | 2,000円 |
兄弟姉妹同時乗車の場合、2人目半額
通園バスは満2歳児クラスから利用可
その他費用 | |
---|---|
入園準備・事務手数料 | 5,000円 |
PTA会費 | 400円 |
現段階での決定事項であり変更の可能性があります。